講座の流れ・スケジュール
前期と後期に分かれています。
2025年12月前期スタート!
2026年6月後期スタート!
前期
【Day1】12月8日(月)10:00〜12:00(ZOOM)
・顔合わせ
簡単な自己紹介や今後の流れ、準備する物を確認します。
・資料配布&iPadの簡単な操作説明
座学で使用する資料の配布を行います。
この日までにiPad&ペンシル、グッドノート6(アプリDL)のご準備をお願いいたします。
※終了後、モニター施術に向けてご自身のアカウントで自己紹介投稿をしてもらいます。
モニター募集の際にどんな人が担当するのかを知ってもらうのが目的です^^
__________
【Day2】12月23日(火)9:30〜17:30(ZOOM)
・座学+実技講習1
【Day3】12月24日(水)9:30〜17:30(ZOOM)
・座学+実技講習2
※両日共に11:30〜13:00お昼休憩、15:00頃おやつ休憩15〜30分
__________
【Day4】1月7日(水)9:30〜17:30(ZOOM)
・出産前講座について
・インスタグラム発信講座
・問診票&カルテについて
__________
【Day5】1月30日(金)13:00〜17:30(ZOOM)
・モニターさん向けグループレッスン見学
・ヘッドケアマニュアル
のぶ、あんりによるグループレッスンを見学します。
モニターケアに向けてどういうふうに説明したり、ケアを行っていけばいいのかを学びます。
__________
【Day6】2月13日(金)9:30〜17:30 (ZOOM)
・モニターの赤ちゃんを実際にケア(受講者1人あたり3名)
9:30〜11:00 モニター①
11:00〜12:30 モニター②
お昼休憩
14:00〜15:30 モニター③
15:45〜17:30 考察
__________
【Day7】2月27日(金)9:30〜17:30 (ZOOM)
・モニターの赤ちゃんを実際にケア(受講者1人あたり3名)
9:30〜11:00 モニター①
11:00〜12:30 モニター②
お昼休憩
14:00〜15:30 モニター③
15:45〜17:30 考察
※Day6、Day7のモニターさんはBHC協会が募集します。
※モニターさんには初回と2回目3回目セットで来店していただきます。
※3回のモニター終了後、継続をご希望される場合は担当した方の元へ通ってもらいます。
__________
【Day8.9.10/モニターケア】(ご自身の助産院や自宅)
・2名以上の赤ちゃんを3回通して実際にケア
▷3回通して来れる方を、受講者様自身で2名以上探してください。
▷Day12の報告会までを期限とし、ケアの日程は各々モニターさんと調整してください。
▷施術料金はBHC協会が定めたモニター金額で行っていただきます。
▷その施術料金は、みなさんがそのまま貰ってね^^
※レンタルルームなどモニターケアで発生する諸費用は自己負担となります
__________
【Day11】3月27日(金)9:30 60〜90分(ZOOM)
・サポートミーティング
モニターさんをケアしていく中で質問したいことがたくさん出てくると思うので、
それにお答えしていきます。
__________
【Day12】5月14日(木)9:30〜17:30
モニター施術報告会&個人面談(ZOOM)
・モニター2名ケアの報告会
・個人面談
・ベーシック資格発行&規約読み合わせ
以上の講座全てを受講していただき、個人面談終了後ベーシック資格取得、前期終了という流れになります。
前期終了後はベーシックセラピストとしてベイビーヘッドケアを実践していただきます。
毎月25枠以上を目標にやっていきましょう!
__________
後期
【Day13〜19/サポートミーティング】(ZOOM)
①6月1日(月)9:30~11:00
②6月15日(月)9:30~11:00
③6月29日(月)9:30~11:00
④7月13日(月)9:30~11:00
⑤7月27日(月)9:30~11:00
⑥8月10日(月)9:30~11:00
⑦8月24日(月)9:30~11:00
日々施術をしていく中で湧いてくる疑問にお答えしたり、この歪みに対してはどういう風に施術していけばいいか、などにお答えしていきます。月に2回のサポートミーティングを通して、少しずつアドバンスの技術を習得していただきます。
__________
【Day20.21/アドバンス講習】9:30〜17:30(ZOOM)
9月10日(木)
9月11日(金)
サポートミーティングで少しずつ習得したアドバンスのまとめです。
この講習終了後、アドバンスセラピストの資格取得となります!
__________
【特別講座】スケジュール調整中(ZOOM)
・出産に関する講座
担当講師:アドバンスセラピスト(助産師)
※助産師さん以外の方は参加必須、
助産師さんは参加自由の特別講座になります。
協会所属の助産師アドバンスセラピストが講義を行います。
受講料:8800円(助産師で希望の場合4400円)
日程は未定ですが、後期のどこか、もしくはアドバンス取得後に受講していただきます。
受講費・用意するもの
講座受講費
前期:451,000円(本講座申し込み後、顔合わせ日までに振込)
後期:470,000円(ベーシック資格取得後サポートミーティング1までに振込)
※前期は助産師さん以外は特別講座(8,800円)があります。
その他費用
資格発行代がベーシック発行時、アドバンス発行時にそれぞれ22,000円、ライセンス維持費が33,000円/年(次年度より)必要となります。
ベーシック資格取得後、オンラインサロン(5,500円/月)への加入が必須となります。
アドバンス取得後、協会から紹介されたお客様に関しては25%の紹介料をいただきます。
※新規の方で初回+2回目価格から25%
※協会からの紹介でない新規の場合はなし
※3回目以降もなし
(詳しくは顔合わせの時に説明します)
定員:4名
場所:ZOOM
※講座受講費は時期、その他諸々の条件により変動いたします。次回以降の受講費が本講座と同一とは限りませんのでご了承ください。
◆受講にあたって用意して欲しいもの
・頭蓋骨の模型(乳児、必要であれば大人も)
・赤ちゃんの人形(たぁたんがおすすめ)
・iPad(ペンシルで書き込みができるもの)
・iPad用ペンシル(純正品でなくてOK)
・Goodnote(iPadアプリ)
※カルテ管理や資料の共有に必要です
「赤ちゃんの頭の形について興味がある、勉強してみたい」という方向けではなく、「赤ちゃんの頭をまるくしていくこと」を仕事としてやっていきたいという方向けとなっております。
全国から「赤ちゃんの頭の形で悩んでいます」というお母さん方から切実なメッセージが沢山届きます。私たちと一緒に「頭の形をまるくする手」となってくださる方からの応募お待ちしております!
※資格発行は各都道府県に対し3名ずつを予定しております(沖縄は除く)。3名のセラピストが誕生次第、その地域の募集は終了します。
資格に関する免責事項・受講規約
・当協会が発行する資格は、民間の資格であり、助産師や看護師、理学療法士などの医療・福祉分野で要求される公的資格とは一切関連がありません。
・資格の取得は、あくまで個人の自己啓発やスキル向上を目的としたものであり、従事する業務に関して法的責任や資格要件を満たすものではないことをご理解ください。
・本講座の受講規約です。↓タップして内容をご確認下さい
ベイビーヘッドケア セラピスト受講規約
申し込み方法
講座受講希望の方は
あんりインスタ(@anri_babyheadcare)まで
下記項目を全て記載の上メッセージをお願いいたします。
・「セラピスト養成講座受講希望」と明記
・保有資格を明記
・お名前(ふりがなもお願いします)
・生年月日
・住所(郵便番号からお願いします)
・電話番号
・簡単な受講動機や自己紹介
【のぶ校長から一言】
はーもにーというお店を15年、その中で付き合ってきたママ達3万人。ベイビーヘッドケアを通して1万人の赤ちゃんを見てきました!
その中でママの悩み、不安を聞いて出来上がったのがベイビーヘッドケアです。頭をまるく育てるだけが目的ではありません。ママ達は頭の形をまるくしたいけどそれだけで悩んでいるんじゃない!ぜひ一緒にその本質を学びましょう!
沖縄言葉で少し訛っているオレではありますが(笑)よろしくお願いします!